第6回九州放射線医療技術学術大会 in 鹿児島

予稿集の訂正があります

 

◊ランチョンセミナー

P56

講師名の誤り

誤)ヘルスケアIT本部 プロダクトマーケティング部長 大越 厚

正)鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 放射線診断治療学 准教授   中別府 良昭 先生

 

P57

講師名の変更

 富士フィルムメディカル㈱

平子 康夫 ⇒ 西端 豊

 

 

◊一般研究発表プログラム

演題名の誤り

P15

演題番号003

誤)頭部CTAにおける造影剤注入法の検討(体表面積で調整した注入法と体重で調整した注入法における造影効果の変動の評価)

正)頭部CTAにおける造影剤注入法の検討(体重で調整した注入法と体表面積で調整した注入法における造影効果の変動の評価)

演題番号005

誤)サブトラクション3D-CTAを用いた金属近傍の血流評価-サブトラクション画像の金属アーチファクト低減効果の比較-

正)サブトラクション3D-CTAを用いた金属近傍の血流評価-第1報 サブトラクション画像の金属アーチファクト低減効果-

演題番号006

誤)サブトラクション3D-CTAを用いた金属近傍の血流評価-サブトラクション画像の造影血管描出能の比較-

正)サブトラクション3D-CTAを用いた金属近傍の血流評価-第2報 サブトラクション画像の造影血管描出能の比較-

演題番号014

誤)マルチファンクションX線測定器の管電圧測定における基本特性

正)Unfors社製ThinX RADによる管電圧測定における基本特性について

 

P16

演題番号032

誤)ナビゲータエコー法によるMRCPと呼吸同期法によるMRCPの膵管の太さの精度

正)ナビゲータエコー法を用いた横隔膜同期により撮像したMRCPとエアーバックを用いた呼吸同期により撮像したMRCPの膵管径の精度

 

P18

演題番号065

誤)二次元電離箱検出器Matrixx EvolutionのIMRT検証の検討

正)二次元電離箱検出器Matrixx EvolutionのIMRT検証への臨床的応用

演題番号071

誤)体内残存バリウム(Ba)が線量分布図に及ぼす影響について

正)体内残存バリウム(Ba)が線量分布図に及ぼす影響について-ファントムによる評価-

演題番号073

誤)Segment‐MLCにおけるIMRTの吸収線量測定についての基礎的検討

正)IMRT検証におけるPinpoint型電離箱線量計を用いた吸収線量測定の基礎的検討

 

P19

演題番号091

誤)マンモグラフィと超音波の非浸潤性乳管癌における描出能の検討

正)乳癌死を減らすための一考察

演題番号093

誤)MMGにおいて非検出であった圧排性発育する乳癌の検討

正)圧排性に発育する乳癌のマンモグラフィにおける描出能の検討

 

P20

演題番号112

誤)胆嚢腺筋腫症の壁エコー像

正)胆嚢腺筋腫症の壁エコー像について

演題番号121

誤)3次元再構成画像を用いた乳腺超音波腫瘤の良悪性鑑別のためのコンピュータ支援診断-3次元再構成画像の整合性の検討-

正)3次元再構成画像を用いた乳腺超音波腫瘤の良悪性鑑別のためのコンピュータ支援診断-3次元再構成画像の整合性の評価-

演題番号125

誤)当院における平成22年度インシデント・アクシデント事例報告について

正)当院における平成22年度インシデント・アクシデント事例の分析と対策について

 

P21

演題番号135

誤)ワークステーションを用いた3D内蔵脂肪測定の有用性

正)ワークステーションを用いた3D内蔵脂肪測定の一考察

演題番号146

誤)iDose4を用いた低線量CT肺がん検診の試み~第2報~-LSCTファントムと臨床評価-

正)iDoseを用いた低線量CT肺がん検診の試み(第2報) LSCTファントムと臨床評価

演題番号148

誤)逐次近似画像再構成法を用いたCT肺がん検診の試み 画質に関する基礎評価

正)iDoseを用いたCT肺がん検診の試み(第一報) 画質に関する基礎評価

 

P23

演題番号165

誤)FLAIR法のTRによる病変検出能の違い-TR11000とTR7000の比較-

正)FLAIR法のTRによる病変検出能の違い-TR11000とTR6000の比較-

演題番号182

誤)脳血流SPECT(99mTc)における散乱線補正の検討

正)脳血流SPECT(99mTc)における散乱線補正処理のタイミングの検討

 

P24

演題番号192

誤)iPadを利用した放射線治療患者説明用デジタルパンフレットの開発

正)タブレット型端末を利用した放射線治療患者説明用デジタルパンフレットの開発

演題番号195

誤)Monte Carlo 法を用いたPDDとOCRの検証

正)リニアック装置PRIMUSのモンテカルロシミュレーション計算適応

 

P25

演題番号216

誤)動画PACSシステムの構築 データ管理と活用について

正)動画PACSシステムの構築

演題番号217

誤)PACS更新に関して

正)コスト面からみたPACSの有用性

 

◊研究発表についての注意事項

P6

【その他注意事項】

1.発表順番等は、当日変更になる場合があります座長の指示に従 って下さい。

2.登録された発表データは、発表終了後、実行委員会が責任を持 って削除します。

 

◊一般研究発表プログラム 予稿

P21  P105

発表順番の変更

セッションCT7の演題番号146 川田 賢治氏の発表順番を3番目から最後の5番目へ変更

 

P20  P95

座長名の誤り

誤)川田 秀通
正)川田 秀道

 
concrete5 - オープンソース CMS © 2025 第6回九州放射線医療技術学術大会 in 鹿児島.    All rights reserved. ログイン